6月21日(木)〜7月2日(月)
26日、27日定休日




織部焼を得意とする安洞さんがこんなシンプルで可愛らしい御深井(おふけ)の豆向付を
作りました。もちろん、織部焼も並びます。
安藤さんは期間中全日在廊しますので、是非ご高覧ください。








信濃追分油屋での富田くんの展示が本日、6月7日より始まりました。
6月11日(月)までは11:00〜17:00で富田氏も在廊します。
作品を作りながらの在廊になるので、いつもと違った面が見られて楽しいかもしれません。
12日(火)、13日(水)は油屋の定休日のため閉店します。
富田氏の作品自体は引き続き、6月14日(木)〜18日(月)まで展示しております。
軽井沢方面にお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。



今年の大江憲一展は茶壺や、蓋碗などの中国茶器が充実しています。
その他の銀彩の変型皿やこげ茶に窯変した丸皿が見どころです。
6月9日(土)までの8日間、是非お越しください。




展示内容や、メニューなどの詳細はこちらからご覧ください。
展覧会の日程 | カフェの詳細
自分の気に入った茶道具で、茶カゴや茶箱を完成させるのは本当にむずかしいことです。
今回の「万緑茶会」では北欧陶磁器を見立てたり、他の用途のものを使ったりと自由なモノ選びを提案します。





内藤久恵さんの手による、着やすいズボンや上着が並びます。
オーダーも承ります。
会期は5月10日〜21日で、会期中の火曜日と水曜日が油屋の定休日のためお休みです。



展示内容や、メニューなどの詳細はこちらからご覧ください。
展覧会の日程 | カフェの詳細
ルーサイトでロングラン、皆さまに愛されているキモノ展。
内田みち子の審美眼にかなったキモノと帯が並びます。






最初に高橋朋子作品に出会ったのが「ミナモ」からでした。
そのミナモシリーズが皿やカップや茶碗で再び登場します。
初夏の瑞々しい隅田川のほとりで、皆さまをお待ちしております。





