守安さんのコンサート、「アイルランドの風」を5月2日から4日まで信濃追分の「ごんざ」で開いています。
プログラムはなく、そのつどお客様の聴きたい曲を演奏します。
5月3日は14:00~と17:30~。5月4日の最終日は14:00~です。まだお席に余裕がありますので、090-2435-0814(米山)までご連絡ください。
2015年、油屋での第一弾としてモハンさんに登場していただきました。
モハンさんは毎年秋にも柳橋のルーサイトギャラリ―で、アンティークの絨毯コレク
ションを惜しみなく見せて説明してくれます。
最初は小さいかと心配していたスペースですが、とても居心地のいい空間になってま
す。
GW中まだ予定の決まっていない方はぜひ信濃追分のゆったりとした空気の中で絨毯の
世界に浸りにいらして下さい。




GW中、追分にてアイルランド民謡のコンサートを開催します。
軽井沢に遊びにいらっしゃいませんか?
lucite gallery spring concert 2015
「アイルランドからの風」
5月2日(土) ①14:00- ②17:30-
5月3日(日) ①14:00- ②17:30-
5月4日(月・祝) 14:00-
¥3,000(要予約・ワンドリンク付)
cafe & gallery 学舎 ごんざ
長野県北佐久郡軽井沢町追分655-1
予約・問合せ:lucite gallery 米山(090-2435-0814)

4月15日の22:00~日テレで放映される、「Dr. 倫太郎」の収録が先日、ルーサイトギャラリ―の玄関や廊下を使って行われました。
22日に放映される回に堺雅人さんと余貴美子さんが出演されます。皆様ぜひご覧ください。
さらに、4月25日から30日までのお芝居、劇団まるおはなの「水辺のデッサン」と、新作の「癒し処 川の時間にて」は脚本家の山﨑ふらさんが「ルーサイトギャラリ―の空気感の中でしか創造できない世界」を創り出してくれています。2階の、決して大きくない空間で、川をバックにキャストたちが不思議な物語を熱演します。
詳しくはトップページ、およびを劇団まるおはなのウェブサイトご覧ください。
6年目を迎える古美術展示即売会「まどか」。
「和を感じるもの」をコンセプトに仏教美術、ファインアート、日々の器まで魅力的な品々が並びます。
京都 今出川さん

川﨑さん

陣屋さん

信楽壺

ルーサイトおよび2F全景

高橋亮さん

今日から「まどか」展でも花を生けてくれている横川志歩さんに挿花が代わりました。
山採りの草木や野の花が生けられ、ギャラリー内に春のやさしい空気がみちています。
玄関 椿・虫刈・こぶし

古銅花生 椿

渥美壺 こぶし・貝母・黒百合

2階 掛け花籠 檀香梅・椿

小林敦作壺 檀香梅・菜の花・こぶし

見応え十分な古銅、そろり群、香炉やふたものなどの見立て、気軽に生けられる花器を揃えました。
花のある暮らしは心も空間も豊かに、愉しくしてくれるものです。
好きな花器をみつけて、やさしい春の花を生けてみませんか。
全景

玄関スペース

須恵器 器台とつばき

作家もの

2階 掛け花カゴ

古銅そろり

カゴと鬼の腕

まさに春の始まりを思わせるすてきな器が揃っています。
苫米地正樹展「早春器躍」
2月20日(金)―26日(木) 11:00-18:00
作家在廊日:会期中終日
会期中 cafe open





2月6日(金)から天野智恵美の初個展です。写真は搬入風景です。
青磁のペンギンがお出迎えします。
彼女の陶磁に施す手彫り文様は平安の彫金のような美しさです。
12日(木)まで作家は在廊します。会期中caféもopenしています。(最終日は17:00まで)
7日(土)18:00~のオープニングにも是非お出かけください。


今年の北欧展はミュージアムピースを百点ほど並べています。
デンマークのサクスボー窯やロイヤルコペンハーゲン窯、スウェ―デンのロールストランド窯などの名品を見にいらしてください。




