日本橋本店での初めての特選和食器売り場です。
縁起の良い吉祥紋をご用意してお待ちしております。
ユーモラスな獅子たちもお迎えいたします。




1月11日から13日の三日間は大勢の皆様に囲まれて幸せでした。
今年の北欧展は18日までとなります。
気になるものがございましたらご連絡ください。
全てビンテージのものなので、無くなり次第終了となります。





2020年1月11日から13日の3日間、
「初心忘るべからず展」としてコレクションを始めた頃に蒐めた磁器ものなどを
特価にて大放出します。







展示内容や、メニューなどの詳細はこちらからご覧ください。
展覧会の日程 | カフェの詳細
毎年 自分のワクを広げている二階堂明弘氏
修善寺の山の上に工房を移し早4ヶ月
今年は雪化粧する富士山に刺激を受け、霧手の器を多めに出してくれました。
床には、フラワーアーティスト 曽我部翔さんが伊豆の草木をもちいて花を添えてくださいます。
師走のあわただしい中、隅田川を眺めながらゆったりしていただけたら幸いです。







展示内容や、メニューなどの詳細はこちらからご覧ください。
展覧会の日程 | カフェの詳細
ご好評いただいております山田照子さんの手編みニット展も16年目を迎えました。
今年も色鮮やかな質のいい毛糸を感じるままに編み上げていきます。






2年ぶり、7回目の大切なおうち展。
第1回目からのコンセプトは、「おうちにあったら嬉しいものを皆さんにお見せしよう」でした。
2、3年ごとのおうち展の度に大きくなっていく参加者たちの子どもたちもその多くが巣立ちを迎えます。
おうちには「モノ」ばかりでなく、「ヒト」も必要なんだとつくづく思います。
巣立った子が、また新しい「おうち」をつくっていって、また戻ってきてくれたら嬉しいなぁ。
フクダカヨ

入江英樹

横川雅也

横川雅也・さるうさぎブックス

さるうさぎブックス

Kata Kata

miyazono spoon

大谷桃子

大谷哲也

TAjiKA

藤原純

五月女寛

五月女寛

おうち展コンセプトブックvol.1
さるうさぎブックスの小林さんが13年間のおうち展の軌跡をまとめてくれました。
700円でおうち展のすべてがわかります。

軽井沢で24年前に出会い、モハンさんのアンティーク絨毯コレクションにとりつかれ、ついに自分の店をオープンしました。
それが、19年前。来年で20周年です。
モハンさんにも絨毯たちにも色々なことを教わりました。
今秋もものすごいコレクションです。
ぜひご高覧ください。








展示内容や、メニューなどの詳細はこちらからご覧ください。
展覧会の日程 | カフェの詳細