
展示内容や、メニューなどの詳細はこちらからご覧ください。
展覧会の日程 | カフェの詳細
今秋の和田山真央氏の作品は、釉薬のバリエーションも増え、全体に輝いてます!
料理が映えそうな茶色や黄緑の器。流れる釉薬が魅力の黄色やピンク、トルコブルーの器。
幸せの食卓を囲むのに必要な和田山真央氏の器たちをどうぞご覧ください。







文化磁場油やでは8月28日から9月2日の会期で、「伊藤千穂 秋冬陶展」が開催されています。
伊藤千穂氏の作品は織部焼の自由奔放な楽しさを備えている一方で、緻密で正確な美しさも兼ね備えています。その職人技に魅了される者は多い。




8月22日~27日 信濃追分 文化磁場油やにて【高橋朋子展】が開催されます。
毎年柳橋でも開催してくれていますが、一味違う、お山での催事をお楽しみください。




信濃追分文化磁場油やにて
8月17日~21日 11:00-17:00
おどけた動物たちや練り込み手のカッコいい器に出会いにいらしてください。2年ぶりの油やでの展示です。




朝晩は肌寒くなってきました、軽井沢信濃追分宿の文化磁場油やでは今年もモハンさんのアンティーク絨毯展を開催しております。ふらっとお立ち寄りいただけたら幸いです。
8月3日(土)-8月15日(木) 11:00-17:00 会期中無休


展示内容や、メニューなどの詳細はこちらからご覧ください。
展覧会の日程 | カフェの詳細
たかはしまゆこ氏は、マットながらすを組み合わせ、お洒落な配色の器を作ります。
彼女のがらすは器は一年を通して生活に彩りや遊び心を充たしてくれます。
梅雨も明け、暑い毎日ですが氏の2回目の個展に是非お越しください。





8月1日まで軽井沢町信濃追分文化磁場油やにおいて、野田直子・耕平姉弟展が開催されています。
書家の手法を使って細密画を描く弟、野田耕平と楽焼で茶碗やオブジェを焼く姉、野田直子の気迫の展示を是非ご覧ください。





7月18日-22日まで文化磁場油やで藤原純陶展が開催されます。
藤原氏の器は薄くて扱いやすいので、毎日の食卓に頻繁に登場します。それでいてとてもお洒落なのが嬉しい❗️

