8月4日(土)-15日(水) モハンさんのアンティーク絨毯展が信濃追分の油屋で始まります。11:00-17:00で会期中
は無休です。今年の素晴らしい仕入をご覧に是非お立ち寄りください。





毎年、aburayaでがらす展を催してくれた、たかはしまゆこ氏の柳橋での一週間。
ちょうど初日が台風と重なってしまいましたが、大小とりどりのドロップをちりばめたような明るい食器やアクセサリーが並びました。今回の展示に合わせて作った豆型の小皿が食卓に華を添えます。
たかはし まゆこ がらす展
2018年7月28日(土)〜8月4日(土)
11:00ー18:00
会期中無休
同時開催で〔迷羊舎のLunch&Cafe〕Lunch 12:00-14:00 /Cafe14:00-L.O. 17:30





展示内容や、メニューなどの詳細はこちらからご覧ください。
展覧会の日程 | カフェの詳細

展示内容や、メニューなどの詳細はこちらからご覧ください。
展覧会の日程 | カフェの詳細
明日より、1階にてオモシロ見立て市を開催します。
今週末から始まる川開きより1日早い開催ですが、ご予約のない方でもふらっとお入りいただけますので、
是非お気に入りの1点をお探しにいらしてください。
オモシロ見立て市
7月6日(金) / 7日(土) / 8日(日) / 14日(土) / 15日(日) / 16日(祝・月)
12:00 – 20:00 入場無料
出展者
逢花徳永・・・・・・・・・・・骨董
TORIDORI.・・・・・・・・・・古道具(7日から)
nakwach・・・・・・・・・・・古道具
jewelry by Kiki・・・・・・・・・宝飾品
ルーサイトギャラリー・・・・・骨董
Kocari・・・・・・・・・・・・インドの布(14日から)
Doily・・・・・・・・・・・・・レース(14日から)
「笑月庵」川開きは7日からでございます。
詳細および残席数はホームページにて随時更新しておりますので、
ご興味がございましたらご覧くださいませ。
まだ、お席に若干余裕がございます。
川開き http://lucite-gallery.com/kawabiraki.html



7月5日(木)-9日(月) 11:00-17:00 信濃追分文化磁場油やにて、加藤輝雄の個展を開催しています。歯車やジッパーなどの金属の質感や、皮の素材感を陶器の器に組み込むのが氏の得意とする表現。後半はお天気も回復しそうなので是非お出かけください。



2人とも以前油やで別々に個展を開いてくれていましたが、今回初めて2人展をここ柳橋で開いてくれることになりました。
今回の、「こっそり2人展」では、伊藤千穂氏の織部の発色がとてもいいですし、苫米地氏の盃や花器も薪窯で焚いたごとく窯変しています。個性的な2人の世界観を是非ご覧になりにいらしてください。2人とも全日在廊します。






6月21日(木)〜7月2日(月)
26日、27日定休日




織部焼を得意とする安洞さんがこんなシンプルで可愛らしい御深井(おふけ)の豆向付を
作りました。もちろん、織部焼も並びます。
安藤さんは期間中全日在廊しますので、是非ご高覧ください。








信濃追分油屋での富田くんの展示が本日、6月7日より始まりました。
6月11日(月)までは11:00〜17:00で富田氏も在廊します。
作品を作りながらの在廊になるので、いつもと違った面が見られて楽しいかもしれません。
12日(火)、13日(水)は油屋の定休日のため閉店します。
富田氏の作品自体は引き続き、6月14日(木)〜18日(月)まで展示しております。
軽井沢方面にお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。


