今年も油屋旅館でのモハンさんの絨毯展、「床で愉しむモダンアート」がstartしま
した。
3年目の今年は地元の方たちや、このために東京からお越しいただいた方たちもいら
してくださり、幸先のいいstartを切りました。
ルーサイトファンの方たち、モハンさんファンの方たちに感謝しております。
川開きについてのおしらせ
昨日までの川開きには200名近い方にいらしていただき、ありがとうございました。
今年は二日間、集中豪雨があり、川床のお客様にはご迷惑をおかけしました。
風や雨も含め、自然をより身近に感じられる、大川沿いの一軒家の風情を楽しんでいただけたら幸いです。
来年の川開きについては5月のGWの頃、HPに掲載し、予約を開始させていただきます。
なお次回の川開きからは増税に伴い、川床席のみ¥7000とさせていただきます。
(中のお席は従来通りお一人¥6000)
10年間は値上げを留まってまいりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
ルーサイトギャラリ―・笑月庵店主 米山明子
Cook Lab 迷羊舎 presents 夏とカレーとルーサイト
Cook Lab 迷羊舎 presents 夏とカレーとルーサイトの詳細を告知いたします。
カレーもいいけど、14名の個性あふれる作家たちの作品も見逃せません。
暑い時だからこそ、カレーでさらに汗を流し、ルーサイトギャラリーで唯一エアコンの利く部屋で作品展に見入って行ってください。
————————
第一部 8月4日(月)~8月8日(金)
第二部 8月18日(月)~8月26日(火)、
24日(日)はお休みとさせていただきます
11:00~18:00(カフェ12:00~17:00-L.O.16:00-)
26日(火)最終日のカフェは12:00~14:30-L.O.14:00-
夏にいろんなカレーを作ってみたら面白いだろうな。と思ったことから始まり。
沸々と湧き上がる夢や欲望や妄想をつなぎ合わせていくうち、 気が付いたら14人の作家達にご協力頂いて、迷羊舎、初のグループ展を開催することになりました。
夏のルーサイトで、楽しいひとときをお過ごしください。
出展者(あいうえお順)
斉藤朝子(手ぬぐい)、cerisier works(リース)、三森早苗(絵画、バック、フェルト小物)、森本真由(ジュエリー)、ぐりこーひー(珈琲)、MIWAKOBAKE(焼菓子)、迷羊舎(カレー)[展示協力:中田久美(Card)]
※第一部のみ参加
尾形かなみ(ガラス)、奥田早織(エプロン)、平厚志(陶器)、森田節子(ワイヤーアート)
※第二部のみ参加
小沢基晴(ガラス)、佐京督子(ワンピース、その他)、佐々木ひろこ(絵画)
※DMイラスト:キャタピラ工房
MIWAKOBAKE(焼菓子)
斉藤朝子(手ぬぐい)
奥田早織(エプロン)
佐京督子(ワンピース、その他)
森本真由(ジュエリー)
尾形かなみ(ガラス)
『アイランド民謡の夕べ』を急遽中止のおしらせ
台風8号の接近に伴い、11日に予定しておりました、守安夫妻による『アイランド民謡の夕べ』を急遽中止させていただきます。
なお12日からの川開きは予定通り開催いたします。
11日からのオモシロ見立て市も1階にて開催しておりますので、お気をつけてお出掛けください。
7月11日(金)に川開き前夜祭コンサートを開催します。
昨年大好評だった、川開き前夜祭コンサート
守安功・雅子の「アイルランド民謡の夕べ」7月11日(金)
今年も催します。まだお席に余裕がございますので、
「旋律がなる」野田耕平絵画展
2年半ぶりの野田耕平絵画展が昨日より始まりました。
大雨洪水警報が出される中、いらしていただき、ありがとうございます。
今回は画用紙に描いたり、中心から始めて、上下に描いて行ったりと、新しい試みにチャレンジしています。
夏の軽井沢でも「野田直子・耕平姉弟展」でご覧いただけますが、今回の個展ではまとまった点数を観ていただけます。
12号で約3か月もかかる、氏の根気強さにいつも驚かされます。
ギャラリー内を見渡す。
雨が大好きな庭の紫陽花と。
ピンク、青両方とも厚手の画用紙にアクリルで描いています。
3枚並んで。
真ん中の絵の拡大。
奥の和室の床の間を臨む
和室の床の間の絵の拡大。まるで、無数の生き物が這っているようだ。
和室の2枚。土壁にもしっくり。
小さい作品は文机に置いて。