This will be the very first exhibition of Sophie Lepoivre in Japan.
I have exclusively asked her to make us “peppered” chawan bowls to be used in Japanese tea ceremonies.
You can see her works on lucite’s online store through the URL below.
ソフィー・ルポワヴル氏による日本での初個展です。
吹き墨を得意とするルポワヴル氏に気軽に使える「茶碗」をお願いしました。
オンラインストアでも販売を開始しています。
https://lucite.stores.jp




この度、3回目の緊急事態宣言が発令されました。この間のギャラリー、およびカフェは全て休業いたします。
12日からは通常営業の予定ですが、今後の状況次第では変更を余儀なくされることもあります。
どうぞよろしいお願いいたします。
ルーサイトギャラリー代表
米山明子
今回は花器の多い展覧会になってます。器を含め、ほとんどが新作です。是非ご高覧ください。






展示内容や、メニューなどの詳細はこちらからご覧ください。
展覧会の日程 | カフェメニューは準備中です
昨年末からお休みしておりましたが、緊急事態宣言解除に伴い、バーの営業を22日(月)より再開致します。
当面は18時〜21時まで、感染対策の為、席数も少なくします。
皆様とまたお会いできるのを楽しみにしております。
華美になりすぎず、それでいて気が利いている汁椀を、と考えながら制作にあたりました。
食後の卓上にも落ち着いた華やかさの余韻が残るそんな器に仕上がっていれば幸いです。
なお、3月20日(土・祝)と21日(日)は抽選予約制となり、ご予約いただいた方のみのご入場となります。
22日以降は通常営業となりますが、入場制限・個数制限等、会期途中での完売などの可能性がございますので、
予めご了承くださいませ。
その際はインスタグラムでお知らせいたしますので、どうぞご確認ください。
@lucitegallery





しばらくお休みを頂戴しておりました2階のカフェですが、
実験的に[春招き]cafeを開催することとなりました。
席数は通常時の半分以下ですが、川を眺めながらくつろいでいただけます。
一階でご注文、お支払い後、2階にお上がりください。
安全のため、予めお席を決めさせていただきます。
この日のために試作を繰り返している焼き菓子もぜひご賞味ください。


川村晃弘さんの個展は柳橋では初個展となります。
空を見上げ、心澄む時のように、暁の器が心解きほぐすものとなれば幸いです。
川村さんは、13日(土)と18日(木)の午後、在廊してくださいます。







今あるものをあるだけ出す「あるだけ展」。傷モノ、半端モノに加え、今年は仕入れたばかりの揃いの古器もお目見えします。
蔵の奥から見つけ出してきたものを可能な限り並べました。会期中にまた補填いたします。





繊維の端が絡み合うフェルト化現象を利用して、
異なる布同士を合体させ、作品を作り出します。
今年の佐藤比南子さんの関心はガーゼやウール・シルクなどの布に描くことにあります。
インスタレーションを始め、繊細で大胆な作品をご高覧ください。







